哀愁のメロディー中心の名曲探し(含昭和歌謡)&自作ショートショートコラボサイト

哀愁のメロディー中心の名曲(含昭和歌謡)探しを中心に、ショートショート・小話のコラボサイトです。個人的な感性で名曲と感じる楽曲を選曲しています。時代、ジャンル、ヒットの有無は不問で私のレコード・CDのコレクションを中心に紹介します。また同時掲載で自作のブラックな小話、ショートショートを掲載しています。

記事中の人物名等は特別な事情がある場合をのぞき原則敬称略です。

【当サイト概要】

当サイトは2つのテーマの「コラボサイト」です。感性と内容が問われるサイトです。
1名曲さがし
個人的感性で哀愁系の曲を中心に名曲と感じる曲の選曲のみ
をしています。
2創作「ショートショート」
完全にオリジナルで、内容は日常生活や動物の擬人化などを中心に特に大きな制約は作らず、自虐的なギャグ・ドタバタ系が中心です。

※素人ですが、一応はるか以前に劇関係のキャストや演出、脚本の経験はあります。


rec2

※メロディーや歌詞は、他サイト等で閲覧者様ご自身の判断と責任でご確認いただければと思います。楽曲の掲載は現行の国内法を順守するように心掛けております。また楽曲のレコードやCDコレクション所有の有無も記載しています。
※「ショートショート」はすべて当サイト管理者自身の創作で無断転用や転載を禁止します。


サイトのタイトル画面は金沢市から見た白山連峰遠景(2019.3:撮影はサイト管理者)

時代文化ネットロゴ2
                        

渡辺真知子

ブログネタ
時代を問わず、国内外を問わず、名曲さがし に参加中!
「あなたが好きだった シャンソンでさえ こんな時に 泣かせてくれない~」(引用)

これは2コーラス目の最初の部分ですが、歌詞にもあるようにシャンソンのような哀愁たっぷりの、わかりやすいメロディーの曲です。また以前に記載した「今は泣かせて」(同じアルバムに収録)と同様、少し出身の横須賀ではありませんが、どこか異国情緒がただよう洗練されたメロディーに感じます。

個人的には好きなミュージシャンの好きな曲調というのもあると思いますが、何度聴いても飽きず、快感をおぼえる曲です。

特にこのデビューアルバム「海につれていって」はヒット曲の「迷い道」と「かもめが翔んだ日」だけでなく、表題の「片っぽ耳飾り」、そして前出の「今は泣かせて」と渡辺真知子の魅力が詰まっているアルバムだと思っています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ところでまったく話は変わりますが・・

前回に続き・・
表題の曲とはほぼ関係ありませんが、前回の営業マンの続編です。

「チョー熱い営業マンPart2」(ショートショート)

俺はA社のしがない営業マン。名前は△△といいます。
俺がいつも意識している『あいつ』(□□)は、俺の永遠のライバルだ!
昨日は『あいつ』と一緒に「街で暴走騒ぎ」を起こして、会社に大きな迷惑をかけてしまった。

悪気はまったくなかったのだが・・。
なぜかX社のY社長もうちの会社の部長も社長もみんな怒っていた・・。

くわしくは下記の記事「チョー熱い営業マンPart1」をご覧ください。
https://jibun-music.blog.jp/archives/30848412.html

でも、もう大丈夫。俺はそこまで愚かではない。同じ間違いをしないというのが俺の取り柄だ!

しかし俺の永遠のライバルである『あいつ』(□□)は大丈夫だったのだろうか?
『あいつ』もS社との取り引きが打ち切りになったらしい。

     ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と思っていると、会社の近くの駅の改札を出たところで、声をかけてくる奴がいました。

「よう△△!」
ちょうど昨日のことを考えていたところに『あいつ』と会ってしまった。

よう□□、昨日は大変だったみたいだな!

「いや、大丈夫、大丈夫」

それならいいんだけど、またいつか決着つけような!

「いいとも、お前には負けないぞ!」

と駅から会社に向かう道すがらに、こんな会話を交わしていました。

しかし俺の心の中には
『この、こしゃくな・・、今度こそギャフンといわせてやる!』
という気持ちが込みあげてきました。

すると相手もそう思ったのか、会社に向かう道でも、また始まりました・・。
競争、というより暴走が・・

スタスタスタ
スタッスタッスタッ

スタスタスタ
スタッスタッスタッ

俺の方が早く会社に着いてやる!

「それは俺のせりふだ!」

そのうち昨日みたいに走り出しました。

タタタ!
タッタッタッ!

タタタ!
タッタッタッ!

お前には絶対負けるわけにはいかないんだよ、わかったか!

「お前こそ、俺よりも遅いことを認めろよ!、このすっとこどっこいが!」

2人はすごい表情で、猛然と走り、会社の入り口に突っ込んでいきました。

しかし、悪いことに・・
会社の入り口は、『自動ドア』でした。
入口の前のマットを踏むことで、ドアが開く普通のものでした。

猛然とダッシュしている2人はそのマットを踏んだ後にドアが開くまでの時間はまったくありませんでした。

『ドカンッ!!』
『ガシャガシャーンッ!』
大きな音とともに2人はまだ開いていない自動ドアに激突しました。

ギャアッ
「アイテッ!」

2人ともその場にしゃがみ込むほど、顔面などを強打しました。
そして同時に自動ドアも壊れてしまいました。

     ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同じ時刻に会社の入口の中では・・

そのころ中の受付では、受付の女性が2人で会社を開ける準備をしていました。
そこに外から2人の男が、すごい形相で猛ダッシュでこちらに突っ込んできました。

「あら、あれ何?」
「いえ、わからないわ」
「あーっ、あのままだとぶつかるわ!」
「それにしてもすごい顔してる」

「あーっ、あぶない!!」

『ドカンッ!!』
『ガシャガシャーンッ!』

「ギャアッ」
「アイテッ!」

「この人たち何なの?」
「怖い~~!」
「自動ドアも壊れちゃったかも・・」
    
     ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてしばらくして・・

「アイタタタ・・」
俺はまださっき強打した顔面を押さえていました。
それにしても、痛いな、まだこぶが引っ込まない・・
自動ドアも壊れちゃったかもしれないし・・

「まあ、いいか!」
『よくないだろ・・』(会社の他のみんなの声)

結局俺も『あいつ』も同時に会社に到着したということで、今回も決着は持ち越しとなりました。

でも次は必ず決着をつけてやる!
次は負けねえぞ、永遠のライバル□□よ!

懲りないやつらでした・・

上記文章はサイト制作者の完全なオリジナル創作文です。内容の模倣や転載、転用を固く禁じます。(2022年7月4日:タウンクリニックドットコム・時代文化ネット)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

この楽曲に対する名曲という評価はすべて個人的な感性によるものです。当方は専門家でもなく、また好みや嗜好は個人差があることをご承知おきください。

ブログネタ
時代を問わず、国内外を問わず、名曲さがし に参加中!
私が中学を卒業する少し前に、彗星のようにデビューしたのが渡辺真知子です。
もちろん当時流行りの「シンガーソングライター」です。
たしか洗足学園短大の音楽関係の学科を卒業していました。
横須賀市出身で、どこか垢ぬけている部分と、流行歌手とは一線を画するような、教養系の雰囲気を両方持っていた、という印象です。何か独自の雰囲気があり、多少異国的な魅力もあり、顔も私的には結構好きな顔だったので、当時ファンになりました。私は「かわいい」と思っていたのですが、他の人にそれを告げると「え?」という顔をされました。元から顔がどうのこうの、というタイプではなく、皆はミュージシャンとしてみていたようです。
※もちろん小川範子的なさっぱり顔も好きなんですが・・。

そして高校に入ってしばらくしたころ、西八王子の高校に行った中学時代の友人から、いきなり葉書が来ました。というのも「高校に入ったら一緒に英検4級を受けようね」と約束していたからで、彼の高校も受験会場でした。その葉書にはその要件が書いてありましたが、なぜかそこに「渡辺真知子のファンになりました」と書いてありました。今度は私が「え?」と思い、大変驚きました。その友人も私同様に特に音楽に通じていたわけでもなく、野球や普段の学校生活を通して仲がよかった人だったからです。「何でそんなことが一緒になるんだろう??」単なる偶然なのでしょうが、とにかくびっくりしました。

渡辺真知子のデビュー曲はあの有名な「迷い道」で、大ヒットしました。そして翌年の春に発売されたシングル第2弾も有名な「かもめが翔んだ日」で、これも大ヒットしました。どちらも名曲として、今でもテレビやカラオケなどで皆に歌われています。これで十分という方も多いと思いますが、同じ春にファーストアルバム「海につれていって」が発売されました。

でも私はファンになっていたので、当然すぐ買いました。

上記2曲のヒット曲は作詞は伊藤アキラでしたが、他はすべて作詞・作曲とも本人です。

「かもめが翔んだ日」を聴いてもわかるとおり、渡辺真知子の作る曲は「横浜や横須賀などの異国情緒漂う港」の雰囲気を味わえる曲や詞が多いのも、ファンになった理由です。

話が少し変わります。
3~4回他のブログに書いたことがありますが、私の家系は両親ともほとんどが関西、北陸系です。
ここからは多分ほとんど書いたことはありませんが、唯一私の母と、母と同じ両親の姉妹だけは、もちろん北陸も関係ありましたが、若いころに東京や横浜にいた時期が一時期ありました。複雑な家系なので説明は端折ります。そして3人姉妹のうち2人(つまり母以外)は、当時戦後すぐなので米軍関係の方と結婚してしまいました。結婚後はしばらく日本にいましたが、その後アメリカに行ってしまいました。短期間日本に遊びにくることは2~3回ありましたが、基本的には日本に住むこともなく、結局2人ともアメリカでその生涯を終えました。

ただ私が小さい頃はまだ母の姉の一家は横須賀の米軍基地の住宅に住んでいました。小さいころに1度だけそこを訪ねたことがありました。細かいことはおぼえていませんが、その何ともいえない、日本国内ではないような「異国的」な雰囲気は今でもはっきり記憶の片隅に残っています。当時私は赤ちゃんのころから疳の強い子だったらしく、もうそんな齢でもないのに「わあわあ」泣き叫んでいたそうです。

また小さいころにやはり母の親戚と、何でかはわかりませんが、横浜港に行ったことがあるそうで、その時も出港間際の外国船(観光用ではありません・・)に皆で乗り込んでいたそうです。多分見物がてらだと思いますが、その時も私は同様に泣き叫んでいたそうです。家族の話だとそのまま外国につれていかれる、と思っていたようです。

このような幼児体験からか、まったく実態はわかりませんが、演歌ではなしにエキゾチックな横須賀や横浜の港を歌う、地元の人の歌う曲には何か感じるものがあるのかもしれません。

まだ表題の曲「今は泣かせて」もそんな香りがする、風情たっぷりの曲に思えました。

また後日紹介しますが、このアルバムでは他に、有名な「かもめが翔んだ日」と、あと「片っぽ耳飾り」という曲が同じように感じる曲でした。

特に2番の入りの「子猫が私についてくる、抱き上げた胸にしがみつくように、お前はどうしたさみしいの~」(詞を引用)というところが、頭の中にずっと残っている感じでした。

完成された感じの曲ではありませんし、伴奏は付いていますが、少し暗めのピアノの弾き語り風の静かな曲でした。でも私にとっては強烈に印象に残るメロディーと詞でした。

感じたままに、そのまま曲と詞をつくった、という感じで、それがまたいい感じです。

この楽曲に対する名曲という評価はすべて個人的な感性によるものです。当方は専門家でもなく、また好みや嗜好は個人差があることをご承知おきください。

※ここに記載している記事は基本的にはオリジナルの内容ですが、記事の正確さを目指しているので年次など確定事実については一部は公開情報を参考にしていますことをご承知おきください。

↑このページのトップヘ